top of page

企業向けサービス
メールでの無料相談

こんな悩みを抱えていませんか?
こうした悩みがあった場合、まずはメールでお問い合わせ下さい。
そもそも障害者を雇用したことがない、どこから着手すればよいか
職場に障害者にお願いする仕事が見当たらない
障害者雇用の必要性を職場内で理解してもらえない
母集団形成の方法が分からない
面接で何を聞いていいか、逆に聞いていけないことはあるのか
働く時間や日数、賃金、配慮事項をどう決めていったらよいか
「トライアル雇用」にすれば、解雇して問題はないのか
雇用した人が障害者であることを職場内で話してよいか
職場定着・仕事の教え方の工夫は必要か、支援者をどう活用するか
トラブルになりがちなことと、対処方法はあるか

Zoomを利用しての面談

メールの面談では細かいところまで相談ができないなどの場合、Zoomを利用しての面談をお勧めします。
面談は30分につき、4,000円(税込み)の相談料を申し受けます。
職場に赴いての個別相談
※現段階では行っておりませんが、近日中にスタートします。

【顧問契約】
1年単位の顧問契約を締結し、ご相談に関しては随時お応えします。
ただし内容に関しては、別料金となる場合もあります(EX:出張を伴う場合)。
【個別課題への相談】
・企業診断(障害者にどんな職域を提供できるか)
・社員教育(役員や社員に障害者雇用の必要性をどう教えていけばよいか)
・母集団形成(障害者をどうやって募集すればよいか)
・面接指導(面接をどのように進めればよいか)
・就労条件の設定(労働時間、賃金、配慮事項をどう設定するか)
・職場配属と定着(仕事をどう教え、定着を図ればよいか)
・個別相談(障害者の抱える悩みにどう対処すればよいか)
・トラブル対応(いざ発生したトラブルにどう対応すれば良いか)
bottom of page